
色を塗り重ねたり、修正したり。
葉っぱがごちゃごちゃしてきたので、軌道修正。
先生のアドバイスで、白い岩絵の具「岩白」を葉の部分に塗りました。
少し色が押さえられたので、改めて色を重ねて行きました。
バックの風景も少しだけ色を塗り出してます。
だいぶ雰囲気が出てきたみたいです。
【関連する記事】
- 橘寺と芙蓉を描く その26 ようやく完成
- 橘寺と芙蓉を描く その25 大幅に変更を
- 橘寺と芙蓉を描く その24 少しずつ
- 橘寺と芙蓉を描く その23 葉っぱを描いては潰し
- 橘寺と芙蓉を描く その21 花をさらに
- 橘寺と芙蓉を描く その20 花に彩色を
- 橘寺と芙蓉を描く その19 葉っぱの形を修正
- 橘寺と芙蓉を描く その18 下地作り完了。
- 橘寺と芙蓉を描く その17 色ボカシのつづき
- 橘寺と芙蓉を描く その16 色ボカシさらに
- 橘寺と芙蓉を描く その15 色ボカシのつづき
- 橘寺と芙蓉を描く その14 墨ボカシと色ボカシ
- 橘寺と芙蓉を描く その13 下図を写し、墨ぼかし
- 橘寺と芙蓉を描く その12 和紙をパネルに貼る
- 橘寺と芙蓉を描く その11 トレーシングペーパーで写す
- 橘寺と芙蓉を描く その10 下図・葉が完成間近
- 橘寺と芙蓉を描く その9 下図・芙蓉の葉を描く
- 橘寺と芙蓉を描く その8 下図・芙蓉まだ描く
- 橘寺と芙蓉を描く その7 下図・芙蓉の花と葉
- 橘寺と芙蓉を描く その6 下図・芙蓉をさらに描く